当社は Org Group の一員です。Org Group についてはこちら

人材紹介のご相談 転職・求人情報

最新トピックス

採用をご検討中の企業様や、転職でお悩みの方のために、人材やキャリアに関するインサイトやアドバイスをお届けします。

お役立ちテンプレート
お役立ちテンプレート

リアルな年収データをお探しですか?

2025年版年収ガイドなら職種を入力するだけで簡単に適正給与を調べられます。

平均年収を簡単チェック
Salary calculator banner image

最新記事

通る採用稟議書を書くコツ

通る採用稟議書を書くコツ

採用をしたいのに承認が下りない…採用担当者や中間管理職なら経営陣と現場の板挟みになった苦い経験があるのではないでしょうか。

記事を読む
昇給交渉の仕方とコツ

昇給交渉の仕方とコツ

仕事には自信がある。チームメンバーやクライアントにも信頼されているし、会社の利益にも貢献している。なのに何年も給与が上がらない、という方はいませんか?

記事を読む
「給料が低いかも?」と感じたらやるべきこと

「給料が低いかも?」と感じたらやるべきこと

一生懸命働いたらその分の報酬を受け取りたいと思うのは当然です。「ちょっと給料が低いんじゃないか」「他の人はいくらくらいもらっているのだろう?」ーそう感じたらまずは業界や職種の平均給与を調べてみましょう。

記事を読む

転職をお考えですか?

キャリアアップもキャリアチェンジも、市場価値の確認も、まずは求人検索から。

求人を探す
AI採用革命:面接の未来を変える動画解析技術とその倫理的課題

AI採用革命:面接の未来を変える動画解析技術とその倫理的課題

これまで普通に行われてきた「人」による採用プロセスには長所もたくさんありますが、欠点もあります。例えば最新の研究では、アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)が採用の合否を大きく左右することが指摘されています。手作業や直感への依存、書類選考のウェイトの大きさも問題です。

記事を読む
優れた採用CXを創出するポイント・

優れた採用CXを創出するポイント・候補者体験が大切な理由とは?

私たちは何かに感動したり、いいことがあったりすると人と共有したくなります。ですがこれよりも強いのが「ひどい」「不当である」と感じたときの共有欲求です。

記事を読む
従業員エンゲージメントを高め、生産性を向上させる7つの方法

従業員エンゲージメントを高め、生産性を向上させる7つの方法

企業は優秀な人材を惹きつけ、採用するために大変な努力をしています。しかし入社後はどうでしょうか?せっかく獲得した社員の定着率を上げ、やりがいを持って働いてもらえるような環境づくりに同じくらいの努力を重ねているでしょうか?

記事を読む
健全な企業文化を育む方法

健全な企業文化を育む方法

最近インドの会社である若い従業員が亡くなり、その背景に過重労働や過度なプレッシャーがあったという訴えが波紋を呼んでいます。日本でも悲しい過労死事件はなかなかなくなりませんが、この出来事を受けて世界でも労働環境と従業員の幸福やメンタルヘルスに関する議論が巻き起こっています。

記事を読む
異分野からも転職できるAIポジションとは?

異分野からも転職できるAIポジションとは?

AI(人工知能)の急速な台頭により、テクノロジー・セクターでAI関連ポジションの採用が盛り上がっています。

記事を読む
転職時に肩書き・役職にこだわるべきか?

転職時に肩書き・役職にこだわるべきか?

仕事内容も給与も希望通りなのに、オファーレターに書かれていた肩書きにガッカリ…そんな経験はありませんか?肩書きや役職、ジョブタイトルよりも中身でしょう。そう思っていてもやはり気になってしまう……そんな方は少なくないと思います。ですが結論からいうと、…

記事を読む
【CASE STUDY】

【CASE STUDY】英大手金融機関の有資格者採用ファストトラック・プログラム支援

Morgan McKinleyでは個別案件の人材紹介だけでなく、顧客企業のニーズに合わせて様々な採用ソリューションをご提供しています。以下その事例です。クライアント様:イギリスの大手外資系金融機関課題:人手不足の解消、ファイナンシャル・アドバイザー資格保持者の確保成果:43名の新卒の採用インパクト:…

記事を読む
給与の透明化って?世界の動き

給与の透明化って?世界の動き

皆さんは同僚がいくらお給料をもらっているか知っていますか?では、上司がいくらもらっているかは?

記事を読む
成功している人のメンタリティ

成功している人のメンタリティ

あなたの周りにタフだなあと思う人はいますか?

記事を読む
転職回数が多い人を採用するメリット

転職回数が多い人を採用するメリット

書類選考の際に候補者のこれまでの経験社数や一つの会社での在籍期間の短さの理由で面接への機会をお見送りとされる場合がありますが、その際に優秀な人材との出会いを逃していませんか?

記事を読む
あなたはヘッドハンティングコールを受けたことがありますか?

あなたはヘッドハンティングコールを受けたことがありますか?

ヘッドハンターからの電話に慣れてらっしゃる方も、まだ受けたことのない方もいらっしゃると思います。

記事を読む
「採用」と「人材獲得」との違いとは?

「採用」と「人材獲得」との違いとは?

人材獲得(Talent Acquisition:TA)は、よく採用(Recruiting)の同義語として使われていますが、実はこの2つは別物です。採用は人材獲得の一部なのです。

記事を読む
エグジットインタビュー(退職時面談)で気をつける点

エグジットインタビュー(退職時面談)で気をつける点

「エグジットインタビュー」とは聞きなれない言葉かもしれません。社員が退職する際に、基本的には人事部により行われるヒアリングのことです。

記事を読む
優秀な人材に備わる3つの要素

優秀な人材に備わる3つの要素

優良企業の特長のひとつに、優秀な人材を採用していることが挙げられます。こうした企業は他社からベストな人材を採用したり、他の業界から引っ張ってくることを躊躇しません。

記事を読む